3ple Decker Raspberry Pi ケース 100個セット [TSI-3D-Pi-Case-100]
商品詳細
上記スタック画像は、本商品を5個積み重ねた接続例です。
実際の商品は、いずれかの色1個単位での販売となっております。
【商品の概要】
IoT (Internet of Things) 製品の試作やPBL教育 (Project Based Learning教育) 用途に最適なモバイルサーキットブロック 3ple Decker (トリプル・デッカー) シリーズのRaspberry Pi2 Model B/Raspberry Pi3 Model B用のケースです。
カラーバリエーションは、クリア系5色と不透過系2色を用意、豊富なバリエーションからお好みの色を選ぶことができます。
3ple Deckerシリーズのケースとスタックするためのピン、および、タミヤのユニバーサルプレートに留めるためのピンが付属しています。
上部には開口部があり、GPIOピンをアクセスしやすくなっています。さらに、ケース内にゴミが入るのを抑えるため、開口部に合わせた着脱式の蓋が2種類付属しています。通気性の向上を考慮したデザインのものと、GPIOピンにピンソケットをつなげることを考慮したものとの2種類を使い分けることができ、実用性やデザイン性に優れたつくりとなっています。
【3ple Deckerシリーズとは】
3ple Deckerシリーズは、TechShareが従来より販売しているRaspberry Piケース製品のデザインをベースにしており、
- Raspberry Pi、BeagleBone、Arduinoの各マイコンボード用のモジュール
- ブレッドボードやプロトタイプ基板が収められるユニバーサルサーキットモジュール
- モバイルバッテリーモジュール (2016年11月頃リリース予定)
の3つのコンポ—ネントからなるシリーズ製品で、特徴は次の通りです。
- 何段にもスタックできるモジュール間の優れた脱着性
- モバイルバッテリーモジュールによる電源にとらわれないモバイル性
- システムとして機能するモジュール化された組み換えやすさ
【3ple Deckerシリーズでできること】
3ple Deckerシリーズを使い、マイコンボードモジュールと各種モジュールを積み上げて、簡単な配線とプログラミングを行うことで、1つの機器を作り出すことができます。
例えば、モバイルバッテリーモジュールと無線機能を持ったマイコンボードモジュールの組み合わせにより、ケーブルレスのコンピューティング環境を構築できます。
さらにセンサー類を収めたユニバーサルサーキットモジュールを追加することで、環境情報を取得するIoTのエンドデバイスを試作できます。
また、各モジュールは部品や基板がむき出しの状態ではないため、ブロックを組み上げる感覚でPhysical Computingを体験することができ、PBL教育の教材として安全にお使い頂けます。