Raspberry Pi3 A+ [ksy-04]
Raspberry Pi3 A+
                                                [ksy-04]
                                            
                                        販売価格: 3,300円(税別)
(税込: 3,630円)
商品詳細
Raspberry Pi 3 Model A+
本製品は、Raspberry Piの小型ロープライス モデル「A」シリーズです。
特徴
- 性能アップ!
 「Pi 3B+」と同じ最新CPU(SoC Broadcom BCM2837B0、4コア @1.4GHz)を搭載。
- 無線機能搭載!
 IEEE802.11.b/g/n/ac 無線LAN、Bluetooth 4.2 / BLE 対応。
- 小型フォームファクター
 Pi Aシリーズは、標準モデルのBシリーズを25%ほどサイズ ダウンし、高さも抑えたより製品・作品への組み込みに適したシリーズです。 Pi 1A+とほぼ同じサイズで、インターフェース レイアウトもほぼ変更なし。
 ステータスLED(PWR/ACT)は、Pi 3B / 3B+と同じ位置に変更されました。
- ロープライス!
 大幅にスペックアップしても、Pi 1A+とほぼ変わらず「25ドル(メーカー標準価格)」。
- 公式ケース!
 Aシリーズ用にも、使いやすく、オシャレな公式ケースが登場。
- 産業・組込用途
 動作温度範囲:0〜50℃。供給期間:少なくとも2023年1月まで生産。
また、技適マークの表記を確認していますため、国内にて問題なく利用可能です。
基本仕様
| リビジョン | 1.0 | 
|---|---|
| SoC | Broadcom BCM2837B0 | 
| CPU | 1.4GHz クアッドコア Cortex-A53 64bit | 
| GPU | デュアルコア VideoCore IV® 400MHz(3D 300MHz) OpenGL ES 2.0対応、ハードウェアOpenVG対応、1080p60 H.264 high-profileデコード 1Gピクセル/秒、1.5Gテクセル/秒、または24G FLOPの性能を持つ | 
| メモリー | 512MB DDR2 450MHz 低電圧 SDRAM | 
| 電源 | Micro USB Bソケット 5V 2.5A / 2.54mm ピンヘッダ | 
| サイズ | 65 × 56 × 12mm | 
| サポートOS | Raspbian (Debianベース)、Ubuntu MATE、Snappy Ubuntu Core、OpenELEC、OSMC、Arch Linux、PiNet、RISC OS | 
| 生産国 | 英国(U.K.) | 
インターフェース
| イーサネット | なし | 
|---|---|
| 無線LAN | IEEE 802.11 b/g/n/ac 2.4/5GHz | 
| Bluetooth | Bluetooth 4.2, Bluetooth Low Energy | 
| ビデオ出力 | HDMI(rev. 1.4)、コンポジット 3.5mm 4極ジャック(PAL、NTSC)、DSI | 
| オーディオ出力 | 3.5mm 4極ジャック、HDMI(ビデオ出力と共有)、I2Sピンヘッダ | 
| USB | USB 2.0 × 1 | 
| GPIO コネクター | 40ピン 2.54mm ピンヘッダ(GPIO×26 3.3V 16mA、UART、I2C、SPI、I2S、PWM、5V(使用電源に依存)、3.3V 50mA(GPIOとの総和)) | 
| メモリー カード スロット | micro SDメモリーカード(SDIO) | 
 
                                    